福井摂食障害家族会こぶしの会3月例会のご案内
こんにちは、こぶしの会です。
いよいよ、福井市内の桜も咲き始めましたね。今年は例年より随分早い開花だとか。
寒暖差が激しかったので、早まったそうです。暖かいのはともかく、寒さも花には必要なんですね。
今月の写真は、桜に全く関係なく、我が家の窓辺の多肉植物です。光をあびれば浴びるほど、ぐんぐん育っています。
植物の成長スピードも、条件も、それぞれ。
焦らなくてもいいよ、と言われているようで、ホッとします。
前置きが長くなりましたが、今週末の例会のご案内です。
3月で、福井市研修センターでの例会は最後になります。
4月からは、同じ明里橋通り沿いの県社会福祉センターになります。詳しくは、後日、年間予定表とともに地図を掲載しますので、そちらをご覧ください。
4月例会からの場所をお間違えのないよう、よろしくお願いします。
今回の例会には、研究者としてシード京都(京都の摂食障害支援団体)でも活動実績のある、佛教大学の手島さんをお迎えする予定です。
手島さんは、摂食障害の子どもを持つ親を対象に調査をされているとのこと。
今後、例会に参加して頂いたり、調査に協力していくことも検討しています。
久しぶりに専門家の方をお迎えしますので、いつもと違う視点でのお話を聞けるかもしれません。
タイミングが合う方。
誰かと摂食障害について話したい方。
まずは家族から、ほんの少しでも気持ちに余裕を持ちたいと思う方など。
お気軽にご参加下さいね。
いつも通り、途中参加、途中退出もOKです。
☆日時 2021年3月28日 日曜日
13:30〜16:30
☆場所 福井市研修センター
福井市文京6丁目8-18
☆参加費 一家族300円
☆問い合わせ こぶしの会事務局 西村
090(5172)2240
平日は18時以降のみ
ショートメールも可
・新型コロナウイルス対策として、マスク着用をお願いします。
・会場入り口での手指消毒にご協力をお願いいたします。
・資料などお送りするために、ご希望の方にはお名前、ご住所を伺いますが、必要ない方には強要はしません。
・安心安全な場所にするため、この場で聴いたことは他では話さないでください。
・家族、本人さん以外に研究者、医療者、教育関係者なども受け入れています。まずはお問い合わせください。
0コメント